歯と歯の隙間を綺麗に!
投稿日:2019年11月5日
カテゴリ:未分類
みなさんこんにちは!
みなさん歯磨きをしている時、歯と歯の隙間の汚れが目立つなと感じたことはありませんか?
歯と歯の隙間に隠れた歯垢をしっかり取り除くことは肝心なことです。
今日は歯ブラシの種類とその使い方についてお話致します!
【歯間ブラシ】
歯と歯の間に隙間がある場所には歯間ブラシが効果的です。
歯の間にブラシを軽く抵抗がある程度に差し込み、前後に2,3回動かします。
ブラシの種類はストレート(まっすぐ)、テーパー(逆三角形)、バレル(楕円形)の3つに大きく分けられます。
【デンタルフロス】
歯と歯の間が狭い場所にはデンタルフロスが効果的です。
フロスを歯の間の表面に沿わせるようにして、上下に数回動かします。
フロスの種類は、ホルダータイプとロールタイプがあります。
【糸ようじ】
デンタルフロスと同様に、歯と歯の間が狭い場所に効果的です。
【舌を掃除】
舌の奥の白っぽい汚れ(舌苔)も最近の塊です。舌専用ブラシで表面の汚れをかき取りましょう。
【電動歯ブラシ】
電動歯ブラシは、短時間で汚れを落とせるため、便利です。しかし当て方が強すぎると歯茎を傷つける危険性があるため歯科医院で指導を受けましょう。
【磨き残しやすい場所を意識する】
①歯と歯の間
②歯と歯茎の境目
③奥歯の噛み合わせ面
④前歯の裏
⑤歯並びが悪いところ
※しっかりと歯ブラシを立てて、毛先を当てて磨きます。
歯は一生ものです。少しの油断が虫歯へとつながってきます。正しい歯磨きの仕方を心掛け自分の歯を守っていきましょう!!
浦和で歯科をお探しの方は、浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックまでお問合せ下さい。
ホームページ、またはお電話(0488241182)にてご予約をお受けしております。
ご予約は24時間対応のHPからのご予約がおすすめです。(初めての方に限ります)
※すでにおかかりの患者様はお電話にてご予約下さい。
■ 他の記事を読む■