お口のなかのリラックス。2
投稿日:2019年11月22日
カテゴリ:未分類
こんにちは、浦和もちまる歯科のスタッフです。
前回食いしばりが起こす影響についてお話させていただきました!
今日は改善策、対策についてお話したいと思います。
- 対策1 食いしばらない
- そうだよね、分かってる!!というお声が聞こえて来そうですが…とはいっても無意識のことなのでなかなか難しいと思います。
- 食いしばってしまうシチュエーションに付箋でメモを張るなどで意識する時間と回数を増やしてみましょう!!
- 対策2 歯科でマウスピースを作る
- マウスピースをつけることによって歯が守れるだけではなく、強く噛みこもうとしても樹脂がすべるので力が分散します。
- また噛みこんでしまってもマウスピースが歯の変わりに削れてくれます。
- 対策3 噛筋と側頭筋をマッサージする
噛筋…奥歯で噛んだときにグッと盛り上がるエラの部分。
側頭筋…こめかみの上の辺り。奥歯で噛んだときに動く部分。
ここをイタ気持ちいいくらいでくるくると指を3本使って優しくほぐします。
特に体があたたまるお風呂の中などお勧めです!!
この3つを少しずつ実践してみてくださいね!!
マウスピースも当院では柔らかいものから硬いものまで患者様のライフスタイルに合わせておつくりしています。
浦和で歯科をお探しの方は、浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックまでお問合せ下さい。
ホームページ、またはお電話(0488241182)にてご予約をお受けしております。
ご予約は24時間対応のHPからのご予約がおすすめです。(初めての方に限ります)
※すでにおかかりの患者様はお電話にてご予約下さい。
■ 他の記事を読む■