矯正治療の流れ
投稿日:2019年9月27日
カテゴリ:未分類
みなさまこんにちは!
今日は矯正に治療についてお話致します。
【治療までの流れ】
1⃣初診相談…口腔内を検査し、矯正相談へ。
2⃣精密検査…エックス線写真、口腔模型の採取、歯や顔の写真撮影を行う。(所要時間:約30分)パントモグラム、口腔模型、セファログラムなどの資料をもとに、コンピューターなどにより医学的分析、診断が行われる。
3⃣検査結果の説明…治療方針、装置の種類、料金などについて説明をする。矯正治療を行うか最終判断の相談を行う。
4⃣矯正治療の開始…矯正治療について患者様の了解が得られた後に開始。約2~3回の診療の後に、装置が装着される。
【精密検査】
初めに、口腔内写真やエックス線写真を撮影します。(正面、右側、左側、上の歯列面、下の歯列面)
■パノラマレントゲン撮影…歯の状態や、歯槽骨の状態、虫歯や親知らずの有無などを調べていきます。
■セファロレントゲン撮影…上下の顎の位置、歯の傾き、口元の状態、顎関節の状態などを調べていきます。※顔全体のレントゲン
■パントモグラム…全部の歯を撮影していきます。
【口腔内写真】
矯正治療を行うと、お口の中がどんどん変化していきます。治療前、あるいは治療途中のお口の状態を撮影し記録しておかないと、以前の姿が分からなくなってしまう場合があります。そのため、口腔内写真は欠かせなものとなります。
【口腔模型】
口腔模型を作製することで、噛み合わせの状態をしっかりと把握することができます。
次回は矯正の治療方法や通院期間についてお話致します!
浦和で歯科をお探しの方は、浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックまでお問合せ下さい。
ホームページ、またはお電話(0488241182)にてご予約をお受けしております。
ご予約は24時間対応のHPからのご予約がおすすめです。(初めての方に限ります)
※すでにおかかりの患者様はお電話にてご予約下さい。
■ 他の記事を読む■