歯並びについて ①
投稿日:2020年8月22日
カテゴリ:未分類
こんにちは、浦和もちまる歯科院長 歯科医師の 持丸みずきです。
今日は[歯並び]についてお話させていただけたらと思います。
歯並びが綺麗だと笑顔も素敵ですが、自信がつくことによって笑顔の数も増やしてくれます。
現代は歯並びがガタガタのお子様が増えてきておりますが、その原因のひとつは「アゴ」にあります。
現代人は昔の人ほど固いものを食べなくなったことにより、アゴが退化し骨が昔の人より小さくなってしまう傾向にあります。アゴが小さいと乳歯が永久歯に生え変わるときにスペースが足りなくなり、歯がまっすぐ生えないのです。そうするとガタガタの歯並びになってしまい、歯磨きがしづらいことで磨き残しができて虫歯につながってしまうのです。
それ以外にも、歯並びが悪いと噛みあわせも悪くなり、
それが原因で体がゆがんでしまうこともあります。体のゆがみは頭痛・めまい・耳鳴り・集中力の低下などさまざまな悪い影響を及ぼします。上下の歯を水平に噛み合わせることで体のバランスを保つことができているのです。
歯並びが悪いからと諦める必要はありません!歯並びは治すことができます!
それが「歯列矯正」です。
そのお話は次回のブログでまたくわしくお話させていただきますね^^
猛暑が続いておりますので、みなさま体調にご配慮くださいね。
浦和で歯科をお探しの方は、浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックまでお問合せ下さい。
ホームページ、またはお電話(0488241182)にてご予約をお受けしております。
ご予約は24時間対応のHPからのご予約がおすすめです。(初めての方に限ります)
※すでにおかかりの患者様はお電話にてご予約下さい。
■ 他の記事を読む■