大人のケアで乳歯を守りましょう!
投稿日:2019年10月27日
カテゴリ:スタッフブログ
皆様こんにちは!
今日は乳歯についてお話致します。
乳歯は表面のエナメル質が薄いため、あっという間に虫歯が進んでしまいます。 乳歯の虫歯菌を放置していると、そこに生えてきた永久歯に虫歯菌がうつってしまいます。
【乳歯の生え方とケアのポイント】
★0~1歳
生後7~8か月頃から前歯が生え始める。
≪ケア≫
●離乳食後にガーゼを指に巻いて菌をふく
●赤ちゃん用の歯ブラシを持たせて慣れさせる。
★1~2歳(1歳6か月児歯科健診)
乳歯の奥歯が生えてくる。
≪ケア≫
●哺乳瓶の使用は1歳になったらやめ、コップに切り替える。
●1日1回仕上げ磨きをする。
★2~3歳(3歳児歯科健診)
乳歯が生えそろい、噛む力がついてくる。
≪ケア≫
●まずは自分で歯磨きをさせ、大人が仕上げ磨きをする。
●ブクブクうがいの練習を始める。
★3~5歳(就学時歯科健診)
顎が大きくなり、歯の間に隙間ができる。
≪ケア≫
●自分で歯磨きの練習をする。
●デンタルフロスやフッ化物入りの歯磨き剤を使う。
【仕上げ磨きのコツ】
●子供を仰向けに寝かせ、頭を大人のひざに乗せる。
●歯ブラシを小刻みに振動させ、歯の表、裏、噛み合わせ面をまんべんなく磨く。前歯は歯磨きを縦にすると汚れをかき出しやすい。
【フッ化物で歯質を強化】
フッ化物(フッ素)は歯の質を強くして、虫歯になりにくくする薬です。
乳歯、永久歯を問わず、生えたばかりの歯に塗ると効果があります。毎日の歯磨きでフッ化物入りの歯磨き剤を使い、4歳を過ぎたらフッ化物の洗口液による『ブクブクうがい』を行うことで、効果的な虫歯予防ができます。
★3~6か月に1回、歯科医院でフッ化物を塗ってもらいましょう!
当院では、お子様の1歳6か月健診、3歳児健診を行っております。
気軽にご相談ください!!
浦和で歯科をお探しの方は、浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックまでお問合せ下さい。
ホームページ、またはお電話(0488241182)にてご予約をお受けしております。
ご予約は24時間対応のHPからのご予約がおすすめです。(初めての方に限ります)
※すでにおかかりの患者様はお電話にてご予約下さい。
■ 他の記事を読む■