リテーナー(保定装置)はなぜ必要なのか。
投稿日:2020年5月15日
カテゴリ:未分類
こんにちは、浦和もちまる歯科院長 歯科医師の 持丸みずきです。
矯正されている方からなぜリテーナー(保定装置)は必要なの?とご質問があったので今日は保定の必要性についてお話していきます。
そもそも保定というのは歯や顎を矯正歯科治療で改善された状態を保ち安定させることをいいます。
保定装置(リテーナー)は治療後に後戻りしたり、治療前の状態になることを防ぐ装置になります。
歯が綺麗になるとどうしてもリテーナーをおろそかにしてしまう方が多く、”歯の移動を行うよりも保定のほうが難しく、根気と頑張りが必要だ”とも言われています。
当院ではインビザライン・システムによるアライナータイプの矯正の方が多いので、リテーナーもアライナータイプ(透明のマウスピースタイプ)のものになります!
(小児矯正は違う装置のときもあります)
その他の期間についてなどは個別にご相談いただけたらと思います。
浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックでは患者様にあった矯正治療のご相談を無料で行っております。
浦和で歯科をお探しの方は、浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックまでお問合せ下さい。
ホームページ、またはお電話(0488241182)にてご予約をお受けしております。
ご予約は24時間対応のHPからのご予約がおすすめです。(初めての方に限ります)
※すでにおかかりの患者様はお電話にてご予約下さい。
■ 他の記事を読む■