歯ブラシってどうやって選んだらいいの?1
投稿日:2019年10月23日
カテゴリ:未分類
皆さんは、自分の使い慣れた歯ブラシやお気に入りの歯ブラシはありますか?
今では歯ブラシは多くの種類が出ており、どれを使うのが良いのかよくわからなかったりしますよね
今日は、そんな方の為に歯ブラシの形やどうゆう人向けのものかについてお話したいと思います!
歯ブラシってどう選んだら良いの?
では、実際にはどんな歯ブラシがあるのでしょうか?
~ 歯ブラシ選びのポイントその1 ~
歯ブラシの種類
フラットタイプ:毛先が揃っていて平らな歯ブラシで最もスタンダードなものです。
毛先が平らで均一なタイプの歯ブラシなので、歯垢や汚れの除去に適していて、虫歯の予防を特に気をつけたい方におすすめできます。
毛先が細いギザギザタイプ:歯周病や歯肉の状態に特に気をつけたい方におすすめ!
毛先が細く歯と歯ぐきの境目の汚れをお掃除しやすい歯ブラシです。
ブラシが柔らかいので歯肉を痛める心配も低いです。
タフトタイプ:先端が尖った形の歯ブラシで歯と歯の間や、奥歯などを磨くのに最適です!
普段使う歯ブラシでは届かないような奥歯の裏側や、歯の溝、歯と歯の間などを磨くのに
とっても便利です!磨いているようで磨けていなかった部分もこれがあるとキレイに磨けます!
歯ブラシの種類は色々あります。
自分の状態を把握し、適切な歯ブラシを選ぶことが大切ですね。
歯医者さんで衛生士さんに相談し、マイ歯ブラシを探してみて下さい。
さて、次回も引き続き歯ブラシのお話をさせて下さい。
浦和で歯科をお探しの方は、浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックまでお問合せ下さい。
ホームページ、またはお電話(0488241182)にてご予約をお受けしております。
ご予約は24時間対応のHPからのご予約がおすすめです。(初めての方に限ります)
※すでにおかかりの患者様はお電話にてご予約下さい。
■ 他の記事を読む■